oral surgery口腔外科
- ホーム
- 口腔外科
口腔外科
口の中や顎顔面周辺の治療もさせていただきます。
歯だけでなく、口の中のできものや顎関節の治療など、幅広い治療により、口の中や顎周辺の健康を守るためのお手伝いをさせていただきます。
抜歯 (埋まった親知らずなど)
外傷(顔面のけが)
顎関節の痛み、開口障害
口内炎
腫瘍の切除 嚢胞の摘出
治療方針

私はこれまで一貫して大学病院で口腔外科という専門治療を行ってきました。
治療に際しては最新の医療機器を駆使し、口腔外科という専門分野を中心に、自分の持てる知識と技術を最大限に発揮し、地域の皆様に貢献していきたいと思います。
外科診療としては、歯肉や顎の骨に埋伏した親知らず、炎症(腫れ・痛み)、嚢胞(袋状のできもの)、顎関節症(あごの関節の音、痛み)、腫瘍(できもの)、神経痛、変形(顔やあごのゆがみ)、口腔乾燥症(口の渇き)、舌痛症(舌の痛み)などの治療を行っています。
お子様に多い外科処置では、粘液嚢胞(唇の内側にできるできもの)や外傷(転倒して、歯が折れたり、抜けてしまった、等)も痛くないように処置を行います。
その他の記事はこちら
インプラント
インプラントとは、抜けてしまった歯の代わりに、人工の歯を顎(あご)に埋め込むことで、自分の歯と変わらない見た目と噛む力を持たせる治療です。
手術を必要とする治療方法ですので、日本口腔インプラント学会専門医として、何のためにどんな治療を行うのかしっかりご説明させていただき、ご納得いただいた上で治療を行います。
治療方針

インプラントは、入れ歯に比べて「しっかり噛める機能性」や「自然で美しい見た目」に優れた治療法で、咀嚼できることにより体の健康の維持に寄与します。
実際に多くの患者様から高い満足度をいただいており、成功率や安全性も確立されています。
しかし近年、トラブルが報道されることもあり、治療に不安を感じる方もいらっしゃいます。
当院ではそうした不安に真摯に向き合い、最善・最良・最新の体制で安心・安全な治療を提供しています。
治療にあたっては、CTによる精密な診査とシミュレーションを行い、術式やメリット・リスクについても丁寧にご説明。
当院ではインプラント専門歯科衛生士も在籍しておりますのでお気軽にご相談いただけます。
その他の記事はこちら
矯正歯科
きれいな歯並び、正常な咬み合わせは、むし歯や歯周病になりにくいお口の環境を作るだけでなく、
物を噛む(咀嚼)、飲み込む(嚥下)、発音などの機能の健康にもつながります。
また見た目にも清潔感のある印象を与えます。
矯正治療は、顎(あご)の成長発育を管理し、それぞれの人にとって最適と考えられる咬み合わせに誘導するとともに健康的な美しい笑顔でより良い人生を送っていただくためのお手伝いをすることを目標にしています。
治療方針

当院では、日本矯正歯科学会認定医が歯並びや顎の発育等の診査診断を行います。
日本歯科医師会では、「8020運動」(80歳で20本以上の歯を残そう!)を推進しています。
8020運動達成者は年間医療費が30万円以上も少なく、生涯医療費が5分の1になるとの試算報告がでています。
また別の調査では、認知症予防効果を認めたとしています。
つまり、矯正治療を行いしっかり噛ませることにより生涯自分の歯で生活でき、一生涯の医療費は大幅に減り(=健康)、認知症予防効果にも繋がり、そして何より、素敵な笑顔で暮らせるようになります。
その他の記事はこちら